まんだクリニック

お知らせ
臨時の休診について
令和5年6月10日(土)は、都合により休診します。
ただし予約をされている方につきましては受診できます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
マイナンバーカードによるオンライン資格確認について
当院は、より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、
薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用しています。
受診時にはマイナンバーカードをご持参ください。
特定健診の受付について
実施期間 : 令和5年7月1日 ~ 令和6年3月31日
対 象 者 : 出雲市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
受付方法 : 電話等でお問い合わせください(☏25-9290)
※年度末に40歳になる方は、受診日時点で39歳でも受診できます。
※20歳~39歳以下の出雲市国民健康保険にご加入の方は、若年齢層健康診査の対象です。
※受診日に75歳の方は、後期高齢者健康診査の対象となりますのでご注意ください。
※20歳以上の生活保護世帯の方の健診も実施しています。
新型コロナワクチンの予防接種について
新型コロナウイルス予防接種の予約を受付けしています。
12歳以上の方でご希望の方は、お電話か受付にご相談ください。
(お手元に予診票が届いた方が予約可能)
※接種日・・接種が3回目以降の方 火曜日の14:00~14:30
接種が1回目、2回目の方 火曜日の13:30~14:00
※ワクチンのメーカーを選ぶことは出来ません。(ファイザー製薬希望など)
※混合診療を避ける為、ワクチン接種日の通常診察はご遠慮ください。
各種予防接種について
肺炎球菌ワクチン等の予防接種の予約につきましては、クリニック受付まで
お問い合わせください。
まんだクリニック
まんだクリニックは周辺地域の要望と社会福祉法人として地域への医療の貢献を目的として開院いたしました。
院長あいさつ

ようこそ まんだクリニックのホームページにお越しいただきありがとうございます。
令和4年5月に社会福祉法人ほのぼの会「まんだクリニック」として診療所を開設しました。地域のみなさまの健康を管理するために良質な医療を身近で手軽に受診できるクリニックを目指しています。
また、内科領域を専門とし、ご高齢の方から子供さんまでその方にあった医療を実践することを心がけています。
地域のみなさまに親しまれる診療所を目指して微力ではございますが、スタッフ一同地域医療に貢献すべく誠心誠意努力してまいりますので何卒ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
まんだクリニック 院長 雫 稔弘
院長プロフィール
資 格 | 医学博士 日本内科学会認定医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本医師会認定産業医 日本人間ドック学会認定専門医 |
学歴・職歴 | 1982年3月 島根医科大学医療学部医学学科卒業 1982年5月 島根医科大学医学部付属病院第2内科医員 1983年6月 島根県成人病予防センター内科医師 1984年6月 公立雲南総合病院内科医師 1986年4月 島根医科大学医学部付属病院第2内科助手 1988年1月 平田市立病院内科医師 2006年4月 出雲市立総合医療センター院長 2012年4月 出雲市立総合医療センター管理者 2020年3月 出雲市立総合医療センター管理者任期満了 2022年3月 出雲市立総合医療センター退職 |
診療時間
診療科目 内科、消化器内科
診療時間
時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | 9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― |
午後 | 14:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
・受付時間 午前8:45~11:45・午後14:15~17:30
・休 診 日 木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日・お盆・年末年始
院 長 雫 稔弘
住 所 出雲市万田町536番地1(介護老人保健施設まんだの正面)
電 話 0853-25-9290
F A X 0853ー25-9291

診察室1

レントゲン室

スタッフ
交通アクセス
基本理念
1.私たちは、地域の皆様の健康と豊かさに貢献し、信頼されるクリニックを目指します。
2.地域の皆様の保健室として、気軽に受診したり相談できるクリニックを目指します。
基本方針
1.一人一人の患者様に良質かつ信頼のある医療を提供します。
2.一人一人の患者様が中心となる医療を実践していきます。
3.一人一人の患者様が安心して心から満足していただけるクリニックをつくります。
4.一人一人が医療を通じ、地域社会に貢献していきます。
スタッフの心得
1.自らの職務を自覚するとともに、知識と技術の習得と向上に努めます。
2.プライバシーの尊重と守秘義務を厳守します。
3.職員は互いを尊重し、チーム医療の実践に努めます。
4.接遇の基本用語を習慣化します。
5.コミュニケーションの基本はあいさつ。積極的に声をかけよう。
6.掃除は始業前に行い、一日の業務を気持ちよく。
クリニックの概要
構造 | 鉄骨2階建 |
敷地面積 | 1,035.38㎡ |
延床面積 | 1階(診療所) 310.45㎡ 2階(会議室) 235.25㎡ |
職員数 | 医 師 1名 看護師 3名 事務員 3名 |